適塾は、すぐには入塾できません。必ず体験学習を受けてもらいます。
その体験で授業の進み方を見て、家での宿題、確認テスト、暗記勉強をやり「なるほど、適塾はこんな所なんだ。いろいろ勉強することがあるけど、ここで頑張ってみよう」という、やる気のある生徒だけ入塾してもらいます。
塾に行けば、勝手に成績が上がる・・・なんて思ってる人にはちょっと不向きですね。過去にそういう人が間違って入塾しましたが、必ずドロップアウト(退塾)しています。
しかし、塾での勉強が自分の勉強になってる人には不思議と成績が上がる塾でしょう。
3月の「無料体験学習 2週間(4回)」から始めましょう
すべては前期中間テストで成功するために
新中2・中3の3月授業は、現学年の授業が終わると後半から新学年の内容に入ります。
新中1は4月の口田中授業がよく分かるように、数学・英語の中学勉強を始めます。
このように適塾では毎年3月から新学年の授業に入り、余裕を持って新学年の勉強ができるよう
にすると同時に、6月の中間テストに向けた勉強を強力に進めていきます。そのため毎年前期中
間テストで90点以上の高得点を取る生徒がたくさんいます。
新中学1年生は特に注意してください。
中1の前期テスト(中間・期末)は絶対に成功させましょう。
この2回のテストでお子様の中学校生活での成績がほぼ決まります。詳しくは面接にてお話ししますが、お子様にとってとても大切なテストだということを覚えておいてください。
また新中学1年生はもう一つ気を付けることがあります。それは5月病です。
新しい環境での生活は、お子様にとって緊張や不安の連続です。とても精神的に不安定になりま
す。さらに5月からのクラブ活動では体力的に差のある中2・中3と一緒に練習するため、真面
目な子ほど頑張りすぎて疲れてしまいます。そして追い打ちをかけるように夜に長時間の塾での
勉強が待っていたら大人でもまいってしまうでしょう。
保護者は中学生になったのだから勉強、勉強と考えますが、これは親の立場での考えで、子ども
の立場になって考えていません。
5月から6月にかけて追い込まれた生徒は、6月後半の中間テストで失敗する可能性があります。
私は長く中学生を見てきたのでよく分かります。
だから適塾の中1カリキュラムは無理のない時間割を組んでいます。そしてこのカリキュラムで毎年ハイレベルの結果を出しています。
2022 前期カリキュラム |
|||
学年 | 曜日 | 時間 | 教科 |
中学1年生 |
月・金 水 |
6:50~7:40 7:00~8:30 |
数・英・国・理・社 |
中学2年生 | 月・木 |
7:15~9:00
前期 (9月まで) |
数・英・国・理・社 |
中学3年生 | 火・金 | 数・英・国・理・社 |
※全学年、定期試験前には補習が入ります。
2023 後期カリキュラム(予定) |
|||
学年 | 曜日 | 時間 | 教科 |
中学1年生 |
火・金 |
7:15~9:00 |
数・英・国・理・社 |
中学2年生 | 月・木 | 7:15~9:00 | 数・英・国・理・社 |
中学3年生 |
月・水・金 |
5:30~7:15 |
数・英・国・理・社 |
※毎月カリキュラムを配布します。
「百聞は一見にしかず」です。是非、実際の授業を体験してみて下さい。当塾の体験学習は2週間(4回)自分にあった塾なのかじっくり確かめて下さい。塾は実際に通ってみないと分からない部分がたくさんあります。
「塾ってどんな雰囲気なんだろう?先生はどんなんだろう?授業は難しくないかな?」そんな「?」を体験学習で解消して下さい。塾選びは、お子さまの人生を左右する、非常に重要な仕事です。お子さまが勉強する気になる塾をお選び下さい。
STEP.1 |
1. まずは、お気軽にお電話をしてくださいTEL 082-845-1639
面談を行いますので、ご希望の日時をご指定下さい。 |
STEP.2 |
2. 指定日時に塾にお越しください面談ではお子様の学習状況や、塾での勉強についてお話しさせていただきます。入塾に関する説明後ご納得いただけましたら体験学習の開始日時を決めます。 |
STEP.3 |
3. まずは体験日が決まったら、筆記用具だけ持って勉強開始です実際に授業に参加することで、自分に合った塾なのかしっかり塾内の雰囲気を体感して下さい。体験を通してお子様と話をされ、正式入塾を決めてください。 |
注意事項 ※生活態度に問題のある生徒や学校で生活指導を受けた生徒の入塾はお断りします。 |
お気軽にお電話ください
☎ 082-845-1639
受付時間 14:00〜20:00
※メールでのお問い合わせも受け付けておりますが、体験はなるべくお電話にてお申し込み下さい